きらきらした毎日のつくりかた

せっかくなら毎日をもっとご機嫌に過ごしたい……そんな心地よい暮らし方のヒントを発信

うつも保育園に子供を預ける理由になる?実際に預けている私の経験談

f:id:harunonaho:20200228144937j:plain
子育ても少し落ち着き仕事復帰したはいいものの、思っていた以上に両立はハード。職場の環境や人間関係などから「うつ病」になってしまうママも少なくありません。

 

では、もしあなたが「うつ病」になり働けなくなってしまったら……。保育園に子供を預けている場合、どうなってしまうのでしょうか?

 

「働けなくて家にいるのなら、退園しなければならないの?」「かといって、自分の身の回りのことをするのですら大変な状態……子供を一日みられない。」と不安に思うママもいるでしょう。

 

実際、私も職場の人間関係や離婚などのストレスから、うつ病と診断され休職したのち退職。現在も療養を続けています。

 

ママがうつになってしまったとき、保育園に預けている子供はどうなるのか……実際に「うつ」を理由に子供を預けている私の経験談をご紹介します。

 

 

■うつも立派な子供を預ける理由です!

まず結論からいうと、うつなどの病気の場合も、今まで通り子供を保育園などに預けられます。不安に思っているママは、安心してくださいね。

 

f:id:harunonaho:20200228144654j:plain

今までの預け理由だった「就労」が「疾病」に変わります。

 

そのため、役所や保育所での手続きが必要です。これは各自治体によって提出書類や状況に応じて対応が異なるので、問合せて確認しましょう。

 

とはいえ、うつの酷いときに役所に自分で電話するのは大変なもの。そういったときは無理せずパパや信頼できる人に頼みましょうね。

 

■具体的にどんな手続きをするの?(私の場合)

実際どんな手続きが必要なのか、私の住んでいる自治体と利用しているこども園の場合をご紹介します。

f:id:harunonaho:20200228144358j:plain


 区役所:診断書、休職中の場合は勤務証明書、変更届を提出。

保育所こども園):診断書、休職の場合は勤務証明書、緊急連絡先を提出。

 

診断書は自治体によっては決まった用紙が用意されている場合がありますので、確認してくださいね。特に決められていないなら、心療内科でお願いして書いてもらいましょう。

 

記入する内容は主に、

  • 傷病名
  • 療養期間
  • 日中に保育が困難であるということ が必要です。

 

これらの記載がないと、保育が必要な理由として判断されないことがあるので注意してください。

 

ですので、記載する内容については心療内科の先生にしっかり伝えるようにしましょう。

 

書類と手続きさえクリアすれば、今まで通り子供を保育園に預けられます。ママはゆっくり療養に専念してくださいね。

 

■預けている保育園の先生には病気のことを伝えた方がいいの?

私自身も先生に病気のことを伝えるかどうかかなり悩みました。色々悩んだり、ネットで検索しまくった結果、先生に伝えました。

f:id:harunonaho:20200227122120j:plain

病気のことを話さずモヤモヤしたまま子供を預けるのは、まず精神衛生上よくないと思ったのが理由の一つです。私は人に嘘をついたり隠しごとをすることに、ものすごく罪悪感や後ろめたさを感じてしまうので、なおさら……。

 

また、私自身の状態は子供にも影響がでる可能性があるので、何か子供に変化が合ったとき先生に相談しやすいと思ったことも、先生に伝えようと決めた理由です。

 

園に診断書などの書類を提出したり手続きは必要なので、伝えておいたほうが何かとスムーズです。

 

とはいえ、他のママの目もあったり、デリケートな問題なので「なかなか病気のことは話しにくい……」というママも多いでしょう。その場合、直接伝えなくても手紙やお便り帳などに書くという方法もあります。

 

あなたにとって一番負担の少ない方法を見つけてくださいね。

 

■私はこうして先生に伝えました

前の日の夜は、どう話そうか頭の中で考えたり、先生はどう思うんだろうか……などと考えてなかなか寝付けませんでした。

f:id:harunonaho:20200227121837j:plain

登園時間のピークは他のママたちも多く、先生もバタバタしていて話しにくいのでいつもより少し早めに教室に行きました。

 

「いわなきゃ、いわなきゃ……」とかなり心臓バクバクになりながら、副担任の先生に「実はうつ病と診断され、現在休職中です。必要な手続きについてまた、教えてください。」と伝えました。(担任の先生はこのとき教室にいらっしゃいませんでした。)

 

その日、子供を迎えに行くと副担任から話を聞いた担任の先生が、必要な書類などについて教えてくださいました。

 

そして「お母さん、ゆっくり休んでくださいね。何かお手伝いできることがあればおっしゃってくださいね。」と優しく声をかけてくださいました。涙がでるくらい嬉しかったです。

 

「病気のことを伝えるのは勇気がいるけれど、思い切って伝えてよかった……先生は子供だけじゃなくママの味方でもあるんだ!」と心強かったです。

 

大丈夫。あなたもあなたの方法で伝えてみてください。きっと心が軽くなりますよ。

 

■子供にはどう伝える?

私の場合、子供は当時4歳でした。現在5歳になりましたが、前職を辞めたことと、病気のことは今も伝えていません。

 

f:id:harunonaho:20200227121300j:plain

子供同士の会話は家庭の状況が筒抜け……。うつ病」は恥じる病気ではないですが、色々な考えをもっているママがいるのは事実。「ママ、病気なんだって~」と子供の何気ないひとことから余計な噂を立てられても困ります。

 

とはいえ子供に心配を掛けたり、「自分のせいで」と思わせてはいけないと思ったので、「ママは最近体調が悪くて元気がないときがあるけれど、大丈夫だよ。」と伝えました。

 

子供に病気のことをどこまで伝えるかは、人それぞれ。ママと子供の気持ちに負担が少ない方法を考えることが大切です。

 

■うつは病気。無理せず周りのサポートを受けて療養しましょう

f:id:harunonaho:20200228144100j:plain
うつで保育園に子供を預けていることに罪悪感をもってしまうママもいるでしょう。

 

実際私も、症状が回復してくるにつれて「頑張れば預けなくても自分でも子供を見られるのではないか。」という気持ちもでてきました。しかし、まだまだ体調に波があり、寝込んでしまうこともあります。

 

うつが完全によくなるまでには、どうしても時間がかかります。どうか無理せず周りのサポートを受けながら、まずはあなた自身のケアを優先しましょうね。