きらきらした毎日のつくりかた

せっかくなら毎日をもっとご機嫌に過ごしたい……そんな心地よい暮らし方のヒントを発信

死を子供にどう伝える?悩むママ必見の絵本「このあとどうしちゃおう」

f:id:harunonaho:20200818130418j:plain

おはよう。こんにちは。こんばんは。

専業Webライター2年目の、春野なほです^^

 

私には5歳の娘がいます。

 

最近「死」がどういうことなのか興味をもちはじめたようで、

 

「ママもいつか死んじゃうの?ずっと生きていてほしい。」

「死んだあとはどうなるの。」

「死んだらバロン(昔飼っていたフレンチブルドッグ)に会えるかな。」

 

など、質問攻め。

 

「死に対して恐怖感をもちすぎないでほしい。でも話をそらしたり、嘘をついたりするのはいやだな。」

 

娘に死を上手く説明できずモヤモヤしていたある日、Twitterである絵本が紹介されていました。

 

それが今回ご紹介する、ヨシタケシンスケ著「このあとどうしちゃおう」です。

 

「死にはネガティブなイメージ。子供にどう説明していいか分からない。」とお悩みのあなたは必見ですよ。

 

 

■「このあとどうしちゃおう」ってどんな本?

f:id:harunonaho:20200818092527j:plain

出典:新潮公式オンラインショップ

  • 2016年出版
  • 絵本「りんごかもしれない」でブレークした「ヨシタケシンスケ」さんが書いた。
  • ヨシタケシンスケさんは、NHKの人気番組「あさイチ」などでも取り上げられる注目の絵本作家である。
  • 今までにない斬新なアイディアや、読者自身も想像を楽しめる作風が特徴的。
  • 永遠のテーマ「生と死」をユーモラスに描いており、子供も大人も楽しめる。

 

■死に対するイメージが変わる

f:id:harunonaho:20200721103757j:plain

「このあとどうしちゃおう」を読むと、死に対するネガティブなイメージがなくなります。

 

物語の中でおじいちゃんが遺した一冊のノート。

 

そこには想像した天国の楽しい様子が描かれています。

 

内容はどれもユーモラスで、思わずクスッと笑ってしまうほど。

 

ページをめくりながら

 

「天国ってどんなところかなあ。」

「〇〇(子供の名前)は生まれ変わったら何になりたい?」

 

と、前向きに親子で話し合えるようになります。

 

とくに「死んだあとも姿を変えて、大切な人を見守っている」ということに、娘は安心したようです。

 

いつかは、私も死んでしまいます。

 

そのときに娘がこの絵本を思い出し、少しでも悲しい気持ちが和らげばいいなと思います。

 

■「このあとどうしちゃおう」をおすすめする最大の理由

f:id:harunonaho:20200503225612j:plain

私が「このあとどうしちゃおう」をおすすめする最大の理由は、死だけでなく生きる意味が分かることです。

 

死んだあとどうしたいかを想像すると、どう生きたいかが見えてきます。

 

主人公の男の子はおじいちゃんが遺したノートを見て、自分も同じように書きだそうとします。

 

それによって、たくさんの「いきているうちにやりたいこと」に気付くのです。

 

生と死は隣り合わせ。

 

「このあとどうしちゃおう」を通して、理想の生きかたが見えてきますよ。

 

■あなたが大切な人を失ったときの心のケアにもおすすめ

f:id:harunonaho:20200713111150j:plain

「このあとどうしちゃおう」は子供と死について考えるきっかけになるのはもちろん、自身が大切な人を失ったときの心のケアにもおすすめです。

 

私は本に登場するおじいちゃんと、亡くなった祖父が重なりました。

 

遺されたノートの中に「みんなをみまもっていくほうほう」というページがあります。

 

そこには月やりんご、かさぶたといった具体的な姿が描かれており、私の祖父もそばにいるような温かい気持ちに……。

 

「会えないけれど姿を変えて、どこかで見守ってくれている。」そう思うと心が軽くなりました。

 

■今を大切に生きるきっかけにつながる

f:id:harunonaho:20200308160049j:plain

説明するのが難しい「死」。

 

「このあとどうしちゃおう」を読めば重い雰囲気になりすぎず、親子で気楽に話し合えます。

 

「ママ、生まれ変わってもまた〇〇を探すからね。」

 

普段はなかなかいえない子供への想いも、自然に伝えられるかもしれません。

 

限りある今を大切に生きるためにも、ぜひ親子でじっくり読んでみてくださいね。

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^

 

関連記事:

harunonaho.hatenablog.com

harunonaho.hatenablog.com